専業主婦の頭を鍛える子育て

男の子、女の子の育児中。幼少時代にいろいろ教えたいお母さん。

習い事2

リトミックの他にもう一つ学習形にいれたくて。


候補は

七田式

リトルランド(久保田先生)

近くのプレスクール


2歳児クラスで

七田式 入会金20000 週1回50分 月謝16000

リトルランド 入 20000週1回90分 月20000


たっか…いれたいけどうちの状態じゃ無理

流石お受験させるだけのあるわと思って諦めました🤦‍♂️🤦‍♂️


地元のプレスクールは

入 10000 週1回90分 月8000


うわ〜なんて良心的〜


みたいな、まぁお受験向けじゃないし、いかに集団生活に慣れさせるかっていうのが肝であって、でも七田で取り入れてるフラッシュカード、リトミックやるみたいなので楽しみ♪


というわけで4月から習い事追加します。


習い事

長男は6ヶ月の時から単発でリトミックに。
1歳7ヶ月から月に2回のリトミックに参加

いま、2歳5ヶ月
一言でいうと

リトミックやっててよかったぁああああああ!

〜できること〜
二拍子、三拍子を理解している
音楽の始まり、終わりがわかる
手拍子
音を感じれる

歌も最近より一層歌えるようになりました。
口ずさむということができます。

音って感じれるようになったら人生が豊かになると思うから必要。
リズムがとれるようになるとスポーツもできるようになります。

長男の習い事のプランとして、
幼稚園にはいったらピアノをならう。
長女とホールでピアノ連弾が目標です。
それが達成できたら長男の意思で続けるか続けないかを問う予定。

親の希望としては小学校の合唱コンクールで男の子がピアノ弾く、みたいになってほしい。笑

幼少期にやっておいたほうがいい習い事でプールがあるけれど、うちは無理なので断念。(金銭面、年子だからプールはきつい)
で夏休み公民館とかのプールでパパに教えてもらうのがいいかなと思ってます。





こどもちゃれんじについて

2015年9月うまれの子 只今2歳の長男


こどもちゃれんじプチはほんとに役に立ちました。


なぜなら、月齢に合わせたおもちゃが届くのは大きい。


赤ちゃん本舗とかトイザらスに行くとどうしてもいろんなおもちゃがあって目移りしてしまうけど…(親が!?笑)


赤ちゃんってなにがはまるかわからなかったし、こどもちゃれんじのおもちゃや冊子は初めての育児にはかなり役に立った。


いまでもおもちゃ箱からだして遊んでます。


中でも、絵本は子供心をがっつり掴んでいるのがわかる。。。


値段も1年で一万円越えぐらいだしかなりおススメです✌️


だけど、こどもちゃれんじプチにてベネッセとのお付き合いはおわり予定です。


2歳からはじめたらいいと言われてるしまじろうの英語も始める予定はありません。


他社の教材と比べ中です〜〜。


しまじろうクリスマスコンサート

こどもちゃれんじプチをやっているので、しまじろうのクリスマスコンサートにいってきましたー。


☆おしゃれをして舞台を家族で見にいく

☆歌や踊りをたのしんでもらう

☆しまじろうにあいにいく

こういうのって大事だなとおもって家族で見にいってきました。


感想:ダンスのクオリティーひっくッ!…。。。


こどもちゃれんじをやっていなくても、しまじろうのわおを見てれば、とても楽しめる内容なのは間違いないが、大人目線で言うと、ダンサーのクオリティー低すぎてびっくりしました。ダンサー男女4人で回してる…笑お遊戯会レベルだったんですよ。。。


まぁでも2000円のチケットならそんなもんですよね。


近くの公会堂とかでやるならいくと思うけど、わざわざはいかないかな。

でも、子供が騒いでも舞台がみれるっていうのは大きいかなぁ…。


次はこどもちゃれんじについて書きます。






早期教育について2

昨日も早期教育ついてのブログを書きましたが、今日もこのはなし

ツイッターで回ってきました。

f:id:kmmm0902:20171018204758j:plain

すっごく納得。親として気をつけなければとわたしは思いました。

自分の家族しか知らないで育って行くのが普通です。

家族と考え方も似てきます。親を越す為に子は見聞を広げていかないと道は開かないと思います。

例えば、高校生になってからお医者さんになりたい。とおもっても進学校にはいっていて周りもそのような環境だったら医者も夢ではありません。が、スポーツに特化してる高校だったらどうでしょう。高校を入り直すといっても無理があります。

親が与えた環境で子の将来は半分以上は決まってしまうといっても過言ではないでしょう。

成功しているスポーツ選手、オリンピック選手をみてると一目瞭然です。環境作りは土台なのです。


子がじぶんの得意分野、これがすき!と胸をはって言えるものを見つけてあげたいです。

早期教育について

早期教育は賛否両論ありますが、わたしは早期教育には賛成です。


わたし自身、未就学児のときに七田式に通っていた。七田のパンフレット取り寄せたら○周年と書いてあって、あれ?とおもい母に尋ねたところ一期生だったみたい。(わたしとお教室に通ってた子は東大にはいりました。わたしは中途半端です^^;)


七田式で首都をおぼえたり、川の名前を覚えたりしてたのだが、歌で覚えてた為いまでも覚えてる。


子育てしていて実感するのだが、本当に子供は頭がスポンジ。良くも悪くもすぐ真似するしどんどん吸収していくのには間違いないと思うのだ。


もっともっと自我が芽生えるようになったら、新しいものに触れさせる前に拒否されるのではないかと思うのでいまのうちに色々教えていきたいと思う。


話は変わるが、清水アキラ息子の覚せい剤使用について、親の記者会見は親の立場からしたら考えさせられた。子が30近くになっても親がでてくる風潮。そして、今までの育て方にマスコミから質問、疑問をもたれる。


子育てに正解、不正解はないのだと再確認。


なので、わたしはあのときにこうしておけばよかった〜と思わないように子供にやれることはやりたい。



2歳1ヶ月で出来ること

2歳1ヶ月の長男がいまの時点で出来ること


・1-10を数えられる

数というのがわかってる。何個とか理解してる


・アルファベットを理解

これはアルファベットでこれは数字など文字の分別ができる


・歌が歌える

2歳児になったら二音だせるらしいが、ここ最近になって歌え、歌詞を覚えている

機関車トーマス ☆ドンスカパンパン 


-日常生活-

・図書館では静かにするということ

・信号 赤止まる 青進む

・靴を揃える


数は10から先は必死になって覚えさせるつもりはなく、自然に覚えられるかなといった印象

ひらがなも同様

アルファベットを今月中に覚えさせたい。


8ヶ月長女は、つかまり立ちの特訓中。つかまり立ちしそうだなぁ。